ベリーダンスの教室 DANCE STUDIO Hany's (ダンススタジオハニーズ)
大阪市にあるベリーダンス専門のダンススタジオDANCESTUDIO Hany’s
大阪市営地下鉄『谷町9丁目』駅すぐの好立地な場所にあり通常レッスンが無い時間はレンタルスタジオとしてもご利用いただけます。
ご予約・お問合せはコチラ
080-6220-9757
大阪市中央区9-4-5新谷九ビル2階
アクセス
市営地下鉄 谷町線「谷町九丁目」①,②出口スグ
目印☆1階にファミリーマートがあるビルです
インストラクター紹介

Safyクラス
毎週月曜日
19:00~オリエンタル(アドバンス)20:15~バラディ(アドバンス)
毎週火曜日
13:00~ポップソング
14:15~サイディ
19:00~バラディ(ビギナー)
20:15~オリエンタル(ビギナー)
毎週木曜日
19:00~エジプシャンテクニック
20:15~ゴールデンエラ
毎週土曜日
18:30~アワーリム
19:45~マハラガンシャービー
Safy Akef(サフィーアケフ)fromエジプト
世界的にも有名なIbrahim Akef(Naima Akef の兄弟)を祖父に持ち生まれながらに伝統的なダンスや、オリエンタルダンス、音楽が溢れる環境にて育つ 叔母であるNaima Akef は勿論Samia Gamal、Tahia Karioka、Kitty、Zenat Olwyなど 黄金期で活躍したアーティストから多大な影響を受ける。 10歳からオリエンタルダンスのトレーニングを受け始める。 20歳からエジプトで最も有名なゴールドジムのアシストタントコーチとして働き、講師としての実績を積む。 27歳からRaqia HassanやDinaから再びオリエンタルダンスを学ぶと同時にオリエンタルダンスを踊る上で重要なフォークロアをReda国立民族舞踊団にて学ぶ。 2018年 Raqia Hassanインストラクターインテンシブコース認定取得 2019年 自身のスタジオをエジプト•カイロに設立 オリエンタルダンス、フォークロアダンスの指導に力を注ぐ 同時にオンラインクラス(スペイン、イギリス、イタリア、フランス、サウジアラビア、エミレーツ、カナダなど)の講師として世界的に幅広く活動を開始する。 アラブ人女性として多くの困難を乗り越えてきた彼女は衣装選びにも『伝統』を尊重している。 そんな彼女を知る誰もが彼女を高く評価している。
好きな食べ物
パスタ・焼肉・寿司・焼きそば・うなぎ
嫌いな食べ物
納豆!!!明太子
意外と○○なんです!
真面目です
その他PR
私は、日本の方たちが本当のエジプト人女性のような感情表現や表情が豊かになるようにジェスチャーは勿論、アラビア語(アーンミーヤ)の意味も含めてお伝えします。もちろん、本来のエジプシャンオリエンタルダンスのテクニックやどの部分をトレーニングするのかも含め全てを学んでもらえるように取組んでいます。皆さんが私のクラスに来ることで、本物のエジプシャンオリエンタルダンサーに変身させるのを目標にしています☆
スタッフコメント
すごい血筋なのに、偉ぶることなく友好的。とにかく陽気で可愛く、裏表もなくポジティブマインド♡
レッスンに来たらそんなSafy先生の陽気なパワーももらえて、ハッピーな気分になること間違いなし!
もちろん本場のエジプシャンオリエンタルダンスも学べるから一石二鳥^^

Safina(サフィナ)
2005年より、エジプト・レダ国立民族舞踊団の創立者Mahmoud Reda(マフムード・レダ)及びベリーダンス界の女王Nelly Mazloum(ネリー・マズルーム)の愛弟子であるエジプト人ベリーダンサー、Mona Habib(モナ・ハビブ)にベリーダンスの基礎からを師事。約5年の修業期間の後、エジプトやヨーロッパを中心にJillina、Rachel Brice、Mohamed Kazafy、Azad Kaan他、数々の国際的なWSに参加。 2010年、エジプト人の夫と共に、ベルリンに移住し、世界的に有名な舞台芸術オリエンタルダンス界の巨匠Beata & Horacio(ベアータ・ホラシオ)に師事し、オリエンタルダンス研修を行う。
現在もヨーロッパ各国やエジプトに熱心に出向き、様々なスタイルを吸収中。近年はモダン・アラビックの楽曲等を取り入れつつ、伝統的なエジプシャン・ベリーダンスを中心に、ベルリンで指導していた。2013年より帰国、大阪市内を中心にダンス・スタジオやカルチャーセンター等でダンス・インストラクターを務める傍ら、様々なイベントやメディアに出演中。
好きな食べ物
えだ豆
嫌いな食べ物
肉類
意外と○○なんです!
シャイです(*ノωノ)
その他PR
上手に踊るとか完璧に踊るのも大事ですが、とにかくベリーダンスが楽しい♪
レッスンに来るのが楽しみ♪と思っていただけるように、体にも優しいレッスンを心掛けています。
なので、はじめての方はとくに大歓迎です☆
スタッフコメント
日本とフィンランドのハーフ。日本語はもちろん、その他3カ国語ほど話せるSafina先生。
とても腰が低くいつも周りのことに気を配れる優しい方です。
でも、ひとたび踊ればオリエンタルの雰囲気満載の色んな表情をもつとても魅力的でとにかく美しい先生です。
Safinaクラス
隔週土曜日
15:00~17:00オリエンタル
(フージョンスタイル)
※月ごとに開講日を設定していますのでお問合せ下さい。

Mai(マイ)
2010年:ベリーダンスに出会い、
2012年:Shadia Elise AI Mansourの芸術的なダンスに感銘を受け師事
2013年 Shadia監修ダンスチーム「Helwa el hayet」の一員として所属し、多数のショーやイベントに出演
2016年:ピラティス講師の資格を習得
資格取得後、身体の使い方について深く学び、それらをベリーダンスにも活かせるように努めるかたわら更にベリーダンスのテクニックや表現、アラブの文化を学ぶべく世界のマスターティーチャー
Munique Neith.Elena love elena .WaelMansourなどの各国のダンサーのWSに参加し学ぶ。
2015年 講師として始動開始
2021年 ベリーダンサーとして講師として独立。
ダンスを教えて行く喜びを感じ学んだ知識を伝えていく事に努め、自身も更に学び続けている
〜コンペ受賞経歴〜
2019年 関西ベリーダンスコンペティション プロフェッショナル グループ部門[Jawarat 3位] 受賞
2020年 Oriental Pearl Okayama
チームエジプシャン[Jawarat 優勝] 受賞
①好きな食べ物 お肉大好き
②嫌いな食べ物 特にないです
③意外と天然かな??
④自己PR
身体を動かすのが大好きです!
何よりも健康で長くダンスを続けてもらいたいので、日々の生活に負担を与える事のない動きを取り入れて、ダンスを楽しく一緒に学んでいきたいと思っております。
Maiクラス
毎週水曜日
12:00~オリエンタル入門クラス
13:30~オリエンタル初級クラス
毎週土曜日
13:30~オリエンタル初級(入門)
クラス

Nagu(ナグ)
2011年ベリーダンスに出会う
2015年から全国的に有名なHuleyaのワークショップに定期的に参加し指導を受け始める。
2017年から本場エジプトで活躍していたAl abiyad dance academy 主催のSAYAKAのダンスに感銘を受け師事する。
現在はプライベートパーティーや企業パーティーのダンサーとして積極的に活動しながら、女性らしい柔らかで表現力豊かなダンスを目指し学び続けている。
2018年より講師活動を開始。
~コンペティション経歴~
2018年Oriental QueenThe12th~MercedesNieto~competition In Hiroshima フォークロアグループ部門 2位
2020年 AL ASUL DAWAR 2020
プロフェッショナル オリエンタル、クラシック部門 本選出場
①好きな食べ物 焼き肉
②嫌いな食べ物 特にないです
③意外と気が小さいです
④自己PR
私自身、ベリーダンスを通して素敵な出会いを経験してきました。楽しく体を動かしながら皆さんと色々な経験をしていけたらと思います。
Naguクラス
毎週月曜日
11:00~オリエンタル入門クラス
毎週火曜日
11:00~オリエンタル入門クラス
毎週木曜日
11:00~オリエンタル初級クラス
13:00~オリエンタル入門クラス
.jpg)
Angelina(アンジェリーナ)fromロシア
オリエンタルダンスを始めて10年以上、来日前はロシアでベリーダンス講師として勤める
(メジャンセソロ部門2位,ショー&グループダンス部門1位)
■ロシア極東選手権2018-@ハバロフスク、ロシア
(タブラソロ部門1位)
■魅惑的なオリエントフェスティバル2018@ウラジオストク、ロシア
(モダンオリエンタルソロ部門1位、イラーキソロ部門1位、タブラソロ部門1位)
(ソロ、モダンオリエンタルソング部門1位)
■アラビカ2021@ブラゴヴェシチェンスク、ロシア
(モダンオリエンタルソング部門2位、シャービー部門2位、プロソロ部門–2位)
■シャマダン2021@ウラジオストク、ロシア
(シャービ部門2位、モダオリエンタルンソング部門3位)
■魅惑的なオリエントフェスティバル2022@ウラジオストク、ロシア
【オリエンタルダンサーとして】
ロシア人講師 – ヴァレリヤ・ガイダマキナに師事しオリエンタルダンスを学ぶ
こうして実績と功績を積みながら、2023年より大阪ダンススタジオハニーズにて日本での本格的に講師として努めていく。
クラス生にも様々なステージに挑戦できるテクニックを身につけてもらえるように取組んでまいります。
好きな食べ物
嫌いな食べ物
意外と○○なんです!
その他PR
Angelinaクラス
毎週水曜日
19:00~メジャンセクラス
20:15~モダンオリエンタルクラス
.jpg)
Reiko(レイコ)※休講中m(__)m
2011年ベリーダンスと出会い、2014年より本格的にエジプシャンスタイルのベリーダンスを学ぶべくYasmin Raqs Sharqiに師事
◆2014年コスチュームショップ4Mで勤め始めた事がきっかけとなり複数のショーやWSのオーガナイザーとして務める
◆2014年 エジプトNileGroup
Lubna
Cameira
Kazzafy
Zeina
を招き関西初となるNileGroupFestivalを開催
◆2016年〜2022年
海外のマスターティーチャーを招聘しFestival やWSを開催
主な海外ゲスト
WaelMansour
Tito Seif
Khaled Seif
Aida Nour
Alla Vatc
YaëlZarca
Oxána Bazáeva
Elena Bashakova
Rita Salima Vasarhelyi
また定期的に国内ダンサーによるWS開催
Huleya
Izumi
Mina Saleh
SAYAKA
Betty
今現在は定期的にHuleya よりオリエンタルダンスを学びパフォーマーとしても学び続けている
①好きな食べ物 白ご飯・肉料理
②嫌いな食べ物 セロリ・パクチー
③意外とお酒が飲めません
④自己PR
真心をもって、スタジオに来ていただいてる時は日常から離れて女性を謳歌してもらえる笑顔いっぱいのレッスンにしていきます。
Reikoクラス
※休講中m(__)m

Huleyaクラス
※オンラインクラス準備中m(__)m
Huleya(フーリア)オンラインクラス準備中m(__)m
ブラジル・サンパウロ育ち。早稲田大学大学院理工学研究科修了。2000年アメリカ人ダンサーMishaalのもとそのキャリアをスタートさせる。翌年より彼女がディレクターを務めるオリエンタルダンス・アンサンブルSamanyolu参加。その後、第二の故郷ブラジルに帰国した際に世界的に活躍するLulu from Brazilに出会い“オリエンタルダンスそのものを体現できるダンサーになる”ことを目指し師事、その後数回にわたりLuluのもとでエジプシャン・スタイルを学ぶ。それを礎に磨いた技術と表現力が評価され2005年にはレバノン・ベイルートにて開催されたAmani Oriental Dance Festivalコンテストで2位入賞。2006年にSamanyoluを脱退。湘南に拠点を移し、鎌倉「HAMMAM」を中心にダンサー/インストラクターとして活動を開始する。その日々の中、オリエンタルダンスのスタジオは東京都内に多く設立されていたが、当時は近郊に気軽に通える専門スタジオがまだ少なかった事、コミュニティー全体の活性化と向上の中で自身の目指すオリエンタルダンスの体現化したいとの思いを強くし、2009年11月に横浜市菊名に当スタジオを設立、現在にいたるまで多くのダンサーを育成しながらも自身の活動を精力的に行っている。
好きな食べ物
なんでも好き 食べるの好き
嫌いな食べ物
ナマコ(食わず嫌い。。見た目が。。。)
意外と○○なんです!
お酒に弱い(飲めそうと言われますが)
その他PR
リモートになってからだいぶ画面越しに「観る」力がついて来ました。みなさんのこともしっかり観させていただきます^ ^ 土曜日にお会いしましょう♫
スタッフコメント
踊るための体の使い方を理論的に教えてくれることで定評のHuleya先生
踊るためのテクニック、振付、音楽や文化まで知識の深さをいつも感じます。
研究心、探求心も計り知れず、又それらを惜しみなく教えて下さり人間としての豊かさもある方です。それらは踊りにも表れており、講師としてダンサーとして愛され続ける所以だと思います。
大好きで尊敬するHuleya先生をオンライン講師としてハニーズにお迎え出来ることに喜びと誇りを感じています。(コロナ禍になって良かったと思う唯一の出来事ですw)